平成二十六年の初開催以来、昨年までに5回開催してきた「岩櫃城忍びの乱」。第1回・2回・3回は秋に二日間、4回目以降は夏に二日間、第3回目以降は前年から開催されていた「THE岩櫃城✴︎忍び登山」も組み込み、子供からお年寄りまで家族で楽しめるイベントとして、賑やかに開催してきました。その過程において、東吾妻町を忍者の町・真田氏の町とするブランド化、岩櫃城の魅力発信に、一定の働きを果たしてきました。
今年からの岩櫃城忍びの乱は、これまでの"打ち上げ花火"イベントから脱皮し、広く地域連携を図りながら、ファミリー向け・アカデミックな企画・アクティブな企画などを織り交ぜて、忍者ツーリズム・岩櫃城ツーリズムを企画提案する「乱」を起こして参ります。今年はその挑戦を始める年。夏をスタートに、令和2年(2020年)2月22日の2並びの「忍者の日」まで、様々な企画を準備させていただきます。
6年目と成る「岩櫃城忍びの乱」は「令和元年の役」。その前半戦の主戦となるのが、8月18日(日)。メーンは5回目となる「THE岩櫃城✴︎忍び登山」。そこに、日本最大級の忍者道具の大展示、ちびっこチャンバラ合戦、アクロバット忍者によるエンターテイメントショー、岩櫃城忍者こども園、VR技術を使って真田幸村と戦いをする「VS 真田幸村」などの企画が盛りだくさんです。

THE 岩櫃城✴︎忍び登山
忍者が修行をしていた岩櫃山を忍者になったつもりで、駆け抜けろ!小学生から大人まで5つのクラスでエントリー可能。コスプレ大歓迎。7月21日までエントリー募集中!
【会場】
東吾妻町コンベンションホールを発着点に岩櫃山
【時間】
受 付 7:30〜
スタート 9:00〜
表彰式 12:30〜
日本最大級
忍者 武器&道具大展示
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」の協力のもと、同館に所蔵の膨大な忍者の道具、忍者にまつわる資料を大展示します。会期は8月11日から18日まで。本物の忍者道具に興奮はマックス!(写真はイメージ)
【会場】
東吾妻町コンベンションホール
【時間】
10:00〜16:00
ちびっこチャンバラ合戦
恒例のサバイバルチャンバラ合戦。くじ引きで東西両軍に分かれ、ソフトな刀で戦う。相手の腕についたボールをはたき落とすと勝利。最後まで生き残るのは誰か?チーム戦で挑むもよし、一匹オオカミで挑むもよし。ひと夏の子供達の成長が感じられる感動の戦い。
【会場】
東吾妻町コンベンションホール下の公園
【時間】
受 付 10:00〜
スタート 11:00〜、15:00〜
【参加】
小学生以下、無料
岩櫃城 忍者こども園
甲陽忍伝吾妻流師範で吾妻忍者の末裔・伊与久大吾先生が監修の吾妻流アスレチック道場で、忍者のレンタルの衣装を身につけて体を動かしながら様々な修行を行います。所要時間1時間ほど。無料。忍者衣装には数量・サイズに限りがあります。
【会場】
東吾妻町コンベンションホール下の公園
【時間】
受付・着付 9:30〜
スタート 10:00〜
12:00〜
14:00〜
【対象】
小学生低学年以下が基本
無料。
VR SAMURAI FIGHTING
VS真田幸村
ヘッドマウントディスプレイを装着し、コントローラを持つ手を見ると自分の手には日本刀が。刀を片手に真田隊の攻撃を受ける、避ける、そして斬る!さらに超強力な真田幸村との1対1の戦い。
【会場】
東吾妻町コンベンションホール
【時間】
10:00〜15:00(受付9:30〜)
【対象】
どなたでも。無料。
THE AIR ACROBAT
NINJA SHOW
SANADA NIN-GUN
真田忍軍
岩櫃城忍びの乱と吾妻のダンススクールZEROSENがタッグを組んで開発したアクロバットとヒップホップを融合させた圧巻の忍者エンターテイメント。
【会場】
東吾妻町コンベンションホール
屋外駐車場(予定)
【時間】
15:00〜(予定)
※ 天候により時間・場所など変更になる場合、もしくは中止になる場合があります。