霊山「たけやま」登山と「和利の里」散策エコツアー
おはようございます。
「岩櫃城忍びの乱」実行委員会(東吾妻町ふるさとづくり委員会)です。
「岩櫃城 忍びの乱」実行委員会と連携するNPO法人「浅間・吾妻エコツーリズム協会」による戦国真田の吾妻侵攻と吾妻の山・里・花を訪ねるエコツアーの最終回に、5月4日、参加してきました。今回は、中之条町の五反田地域のエコツアー。霊山「たけやま」登山と「和利の里」散策エコツアー〜芝桜・ツツジ登山道・100匹の鯉のぼり〜というツアーでした。桜とツツジと新緑に包まれた霊山・嵩山をめぐり、侵攻してきた真田氏と迎え撃つ斉藤氏の激戦に思いを馳せ、その多数の戦没者を供養する住民活動などに触れ、とても贅沢な一日を過ごしました。ツアーの最後には、真田忍びとして400年前の大坂夏の陣に参戦し生き延びて吾妻に帰って来たという田村さんという忍者の墓をお参りしました。真田に侵攻され炎に包まれたこの山から、斉藤氏一族は集団で身を投げたという壮絶な実話に触れ、身の引き締まる思いでした。
6回の閲覧0件のコメント